今日は1日中家にこもって、龍矢の幼稚園の情報をまとめていた。
小平市の3つの幼稚園のなかから選ぶつもりだ。
いま、この記事は18時30前後に書いている。
今朝、台風19号「ヴォンフォン」が九州に上陸して、現在は西日本を縦断しながら進んでいる。
18時現在、関東各地でも大雨警報などが出ている。
米国では、この台風を「スーパー台風」と呼んでいる。
13日18時現在、台風19号は徳島県を通過中だ。
今日の深夜あたりには、関東も強い雨の圏内に入る。
明日午前3時頃には、予想進路の中心を進んだ場合は前橋あたりを通過する見込み。
下記は「デジタル台風」サイトの予想経路で、15:00時点のものだ。
また下記の進路予想図は、気象庁サイトの今日17:00時点のもの。
これを見ると、明日は朝6時頃には東京は暴風雨圏を抜けて、なんとか通勤できるかな。
電車が止まっていなければの話だけど。
さきほどテレビのニュースで、西日本のどこかの駅から中継していた。
「ほんとに止まるんですか?」とか、
「息子に会いに行きたいのだけど、4時から電車が止まるというので、どうしようかなと思って」
…と言っていた女性たち。
だいたい、西日本で今日外出していること自体が信じられないけれど…。
インターネットで情報が入手しにくいお年寄りとかならばわからないでもないけれど、この呑気さ。
現代の世界では、電気が止まっただけでも結構大変だったりする。
いまTVニュースで映されていたが、停電で冷蔵庫が止まってどうしようとか。
近未来の住宅では、災害などによる停電に供えて自家発電設備が普及するのではないか。
それ以前に、停電しないような設備を構築してほしいという願いがあるが、それは難しいのかもしれない。
ニュースによると、90代のおばあさんが道を歩いていて転倒したとか。
こういう事故は、周囲の家族などが外出を止めれば防げるのではないか。
本当に、何度も書いているけれど、自然を甘く見てはいけないことを痛感させられる。
ちなみに、自分が台風18号の時に失敗したこと。
予備の靴下を持っていく。
できたら着替えのシャツも。
でも、靴がびしょ濡れになったら、帰りには靴下を替えても無駄かな。^^;
長靴というものを持っていれば履いて行くのだけど、持っていない。
松原照子さんの過去の世見から
以下に、松原照子さんのいくつかの世見から、内外の災害関連をピックアップして紹介する。
◎2014/09/29:「今年の冬は雪が牙をむく?」
157年振りに沖縄に雪。こんなニュースが流れるかもしれません。
本当にそうなったら大ニュースだ。
スキーよりスノーモービルをする人達は雪を過信せずに楽しまないと雪崩に巻き込まれます。
雪崩って斜面に積もった雪の塊がひょんなことで剥がれたことから、転げ落ちそれが見る見ると大きくなり巨大化して数百万トンもの雪を下へと押し流します。今年はこの雪崩による被害が日本に及びそうで心配なのです。
ただネ。
小さな雪崩でも人は命を落とします。
雪崩が列車に迫っている光景が今見えました。
何もなければよいのですが。
世界中で雪の被害が報告される気がしています。
夏・秋は台風で、冬は大雪?
大地震は「ギリギリセーフ」だというけれど、それ以外の自然災害でも「大変な年だった」と後で振り返ることになるかも。
◎2014/09/25:「今年の冬は・・・」
今年の冬は世界中で低温や大雪で犠牲になる人が増えるようにも思います。
富士山もお山に雪が積もるのが早いようにも思います。
中国の中部地方は特に低温と雪の被害には気を付けて欲しいと思っています。
日本も集中的大雪に見舞われ道路が寸断され孤立するところも出て来そうで心配です。
雪のために動けなくなった車の中で凍えて寒さからか眠ってしまいそうな人が今見えています。
アメリカのコロラド州ってどんなところなのですか?
凄い大雪が降りそうです。
それも、もしかすると過去の記録を塗り替えるかその数字に近い雪が降りそうに何故か今感じました。
昨年の冬もけっこう大雪で大変だったと思うが、それに匹敵するまたは超える被害が出るのだろうか。
水による災害を避けるには
今年の広島の土砂災害のときに、このブログやTOCANAでも記事にしたけれど、本当に地盤が弱い土地に住むことはリスクが伴い、危険です。
低地の軟弱地盤地域に住まないこと。
そんなことわかってると言われそうだけど、たしかにわかっていてもすぐには実行に移せませんね。
自分自身は低地ではなく、小平市の水はけが良いところに住んでいて、標高は70mぐらい。
いままで浸水とかは、まったく経験していなかった。
ただ、古い木造の借家なので、首都直下地震が起きたときには、震源にもよるけれど…。
引っ越すことも考慮に入れなければならない。
そういえば、スズさんがメールで、首都直下地震が起きるならば横浜ではないかと、私への私信メールで書いていた。
あくまでも現時点での印象なので、実際にそうなるかはわからないけれど。
煌(kirameki) 耐風傘 ブルーグレー 【直径108cmのジャンボサイズ/専用特注ボックス入り/選べる10カラー/デュポン社製撥水加工】
- 出版社/メーカー: Aucsale
- 発売日: 2014/05/20
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: リバイバル ツール
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: マルエス
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: 旭電機化成
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 33回
- この商品を含むブログを見る
オムロン 無停電電源装置(常時商用給電/正弦波出力) 350VA/210W BY35S
- 出版社/メーカー: オムロン
- 発売日: 2009/11/27
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 17回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
【今日の食卓】ラトナ、あんかけかた焼きそば。本来はクエッティオ(米麺)を使うが中華生麺を。大豆ベースの調味料を使ったスープが甘みとコクがありメッチャ美味しい。Ratna with Chinese noodle. Aroi mak mak.'
【龍矢】小金井公園のフリマで買ったシャボン玉で遊ぶ。200円で買ったアンパンマンの財布を気に入って、10円入れてあげたらもっと気に入ったみたい。(^-^)Ryuya playing with soap bubble in Kiganei Park.
【愛弥美】白のコーデで。帽子はH&Mで買ったもので、値段は口止めされてますので。^^;With the new cap bought in H&M. The price is secret. :)