今日は、地震の前兆現象かもしれない事象を紹介する。
3月5日午後、横浜市金沢区の八景島沖で、体長約10mのクジラが泳いでいるのを県警警備艇「あしがら」の男性乗組員が見つけた。
第3管区海上保安本部(横浜)によると、横須賀港の沖合でも目撃情報があったことから、周辺を航行する船舶に注意を呼び掛けている。
東京湾に10m級のクジラが迷い込むのは非常に珍しい。
ザトウクジラかマッコウクジラではないかという。
【写真】記事の内容とは関係ないマッコウクジラ
クジラが見つかったのは、下記のマップにある八景島の沖合。
地震前兆か?
クジラが東京湾に迷いこんだからといって、必ずしも地震の前兆現象(宏観異常現象)とは限らない。
だが、過去には地震との関係が考えられるケースもあった。
たとえば、2016年7月25日、横須賀沖でクジラが見つかった。
その5日後の2016年7月30日に、マリアナ諸島でM7.6の地震が起きた。
また、2016年8月5日には、より近い硫黄島近海でM6.5の地震もあった。
クジラの出没が、これらの地震の前兆だったかどうかは判断が難しい。
東京湾から硫黄島までの距離は、東京湾から奄美黄島ぐらいの距離がある。
出現の2日後、2016年7月27日には、茨城県北部でM5.3の内陸地震も起きていたが、むしろこちらの方が可能性があるかもしれない。
早川正士氏の新しい地震予測
このクジラの出没と直接関係はないが、電気通信大学名誉教授の早川正士氏の地震前兆ラボによる「予知するアンテナ」で、新たな地震予測(地震予知)情報が掲載されている。
期間は2017/02/28~2017/03/09で、場所は「茨城県」を主体として、「福島県・千葉県」を含む範囲。
南は千葉県までとなると、もしかするとこのクジラの出現が大きな前兆現象となる可能性はあるかもしれない。
あるいは、2017年3月5日10時18分頃に発生した千葉県北東部M4.7、最大震度3あたりの前兆だった可能性もあるだろうか。
今後起きる地震に対応するかもしれず、念のため注意したい。

- 作者: アナリサ・ベルタ,山田格,黒輪篤嗣
- 出版社/メーカー: 河出書房新社
- 発売日: 2016/05/26
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (1件) を見る

- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る

- 出版社/メーカー: HIH
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
※昨日は1日中かかって重い記事を書いていた。
3.11の6周年に向けて、その前後に3本ほど記事が出ます。
【龍矢】【愛弥美】今日3月5日は龍矢の5歳の誕生日。一人で遊びながらひらがな・カタカナの読み書きを覚えたり、百均で色々買ってきて変なものを作ったりと、知的好奇心や独創性はあるようだ。将来どんな道に進むのだろう?Today Ryuya's 5th birthday.
【今日の食卓】【龍矢】【愛弥美】龍矢の誕生日に焼き肉。でも子どもたちはドラえもんに夢中。エリンギ、カボチャ、キャベツがおいしい。普通にエバラのタレを使用だが、レモン汁を加えると美味しい。Korean barbeque on Ryuya's birthday. #食探三昧 #焼き肉
帰りの電車の中でTOCANAにアクセスしたら龍矢の写真が。3.11の6周年が近いから?久々に記事を見たら、FBいいね2400件、Twツイート340件。自分と家族を守るために必須知識です。
tocana.jp
※前・中・後編あり