今日TOCANAで、昨日に続いて「防災の日」特集の記事が掲載された。
題して、『【首都直下地震】被害がデカすぎて政府が触れない「東京湾巨大津波」のタブーを大暴露!! 関東大震災2で首都完全水没は確定コース!』というもの。
首都直下地震に限らず、東京湾・東京港が津波で襲われたらどうなるかを検討したものだ。
3.11以前から「東京湾に津波」は来るはずのないもので、来たとしても被害は小さいとされてきた。
だが、実際はそうではないことを紹介している。
TOCANAの記事
昨日の首都直下地震も過激な内容を含んでいたが、今日の記事も同様かもしれない。
東京湾に津波が来るということは、無視あるいはタブー視されてきた。
その、あまり語られてこなかった部分を暴き出す試みということで、防災の日特集として書いてみた。
下記のTOCANAの記事を読んでみてください。
データまとめ
今日の記事は、あまり補足することは思い当たらない。
…と言って終わるのは意味がないので、津波に関するデータをここで再度まとめておく。
津波
みなさん、全国どこでも海沿い(数キロ内陸でも!)に住む方々は、過去の歴史と今後の津波高さなどの想定を、よく調べておいて家族に周知してください。
海から数キロ以上離れていても、津波が川を遡上するケースもある。
お年寄りがいる家は特に悩ましいですね。
高台や津波避難塔へ逃げる体力などはあるか?
津波シェルターとか、飛行する自家用の乗り物とか、いろいろ考えたんですが、いまだに実用化には至っていない。
やはり、そういう津波の恐れがある地域に住まないのが一番だけど、そうも言っていられない事情がいろいろあるでしょう。
防災の日は昨日と過ぎてしまったけれど、もし機会があれば、これからでも家族で話し合ってみてください。

- 出版社/メーカー: Uniden
- 発売日: 2010/08/30
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 5人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (6件) を見る

浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)600シリーズ 推奨仕様
- 出版社/メーカー: タジマモーターコーポレーション
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

エマージェンシーシェルター テント ツェルト 防水 断熱 奥行き約2.4m
- 出版社/メーカー: Outdoor
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
今日の神秘三昧ブログでは、茨城県の郁代さんが見た自身の夢の紹介です。
www.shinpi3.com
【ハムスター】9/2朝、カウンター値:4117。 最近では多め。私も昨日から耳鳴りが強く関東近辺は地震に注意を。 @kokanranger 報告 #hamster #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知