今日は、ちょっと記事タイトルにあるようなPC上などに保管されたデジタルデータについて書いてみる。
大地震などの自然災害で被災した場合、自分のPC(ハードディスク)が壊れてデータがすべて消えてしまうということは、容易に起こり得る。
地震に限らず、津波、火災、豪雨による床上浸水など、さまざまなケースが考えられるだろう。
私は過去にソフトウェアエンジニア(SE)として、ソフトウエア開発などの仕事を25年間ほどやってきた。
そのようなプロが創るシステムでは、データのバックアップは必須の工程だ。
ところが、素人さんたちが個人のPCで、データのバックアップをやっているのは少数派かもしれない。
HDD破壊は取り返しがつかない損害に
PCのHDD(ハードディスクドライブ)がクラッシュしたら、すべてのデータが消える。
今まで一生の間に作ってきたりもらったりした文書、写真、動画などのデータが、一瞬にして失われてしまうのだ。
ただし、専門の業者に依頼すれば、壊れたHDDからデータを復旧してもらえるかもしれないが、100%確実ではない。
それらのデータには、お金には替えられない価値がある。
いくら損害保険に加入していても、壊れたPCに保険が効いても、失ったデータを何とかしてくれるわけではない。
クラウドサービスの利用
この記事で書いているようなことを、なぜ書き出したのかというと、ずっと愛用してきたあるサービスが終了することを知ったからだ。
それは、「Google Drive」だ。
今まで、執筆用のネタやブログ執筆メモといった物書き用の文書データを、Googleドライブ上で管理していた。
外出先では、ミニタブレットのブラウザからGoogleドライブにアクセスし、自宅ではPCのブラウザから同様にしていた。
これによって、文書を同期して編集できるのだ。
だが、Driveの問題点としては、文書が長くなると非常にアクセスが重くなることだ。
そのGoogleドライブが、今年12月12日でサポートが終了し、2018年3月にはMac版とWindows版が完全終了する。
それで、代替のシステムを探さなければならない。
Googleは、新しいシステムとして「バックアップと同期」を今年7月から提供開始している。
こちらは、Driveの機能に加えて、PCなどの任意のフォルダとクラウドのデータを自動同期シてくれる点が新しい。
ただ、こういうクラウド系をデータのバックアップ用途で使用する場合は、万が一のデータ流出が怖いところだ。
ドキュメント単位で暗号化するなどの手もある。
この手のソフトで有名なのは、Dropboxなどだ。
無料版でも2GBの容量が使用できる。
2ギガというと、バックアップ目的では明らかに少ないが、テキストベースの文書を自分の複数の端末間で共有するだけならば、かなりの量を保存できる。
また、Amazon Driveというのがあって、Amazonプライム会員は写真は無制限で、それ以外は5GBまで無料だ。
今日、PCとAndroidタブレット上にアプリをインストールしてみて、試用することにした。
せっかく年間数千円を払ってPRIME会員になっているので、利用しない手はない。
PC上のHDD間のデータバックアップ
もちろん、この他にも、自分でPC上の環境でデータをバックアップすることも大切だ。
災害以外の要因でPC上のHDDがクラッシュしたとしても、常時ほかのHDDに自動バックアップを行っていれば、大切なデータは失われずに済む。
このあたりのことは、以前の記事で書いているので、参考にしてください。
2004年と13年も前の話なので、紹介しているアプリなどはなくなっているかもしれないが。
![BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41PYe008pVL._SL160_.jpg)
BUFFALO USB3.0 外付けハードディスク PC/家電対応 2TB HD-LC2.0U3/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2014/09/10
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (11件) を見る

- 出版社/メーカー: AOSテクノロジーズ
- 発売日: 2017/02/17
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログを見る

緊急ツール 瞬時にガラスを粉砕! ガラスマッシュ 防災 災害 防犯 シートベルト カッター 避難用品 脱出
- 出版社/メーカー: かうかうストア
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
※ちなみに私は元SEやWeb制作の経験を活かして、PC・IT・Webなどで困っている方々の支援も仕事をしてやっています。
半分ボランティア的でやっているので、困っていることがあれば気軽に声をかけてください。
【ハムスター】9/15朝、カウンター値:6170。 多め注意。クルミをあげたら頬袋にしまって膨らんだ。@kokanranger 報告 #hamster #ハムスター地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知
耳鳴りも強く続いているので地震に注意。