今日は、1月2日のエクストリーム・スーパームーン前後1週間くらいの間に起きた地震を振り返ってみたい。
また、次に起きるスーパームーンについても紹介する。
2018年1月2日のスーパームーン
1/2のスーパームーンは、「エクストリーム・スーパームーン」と特別に呼んでも良いものだった。
というのも、話題になった2016/11/14の時ほどでもないが、近年ではそれに次ぐくらいに接近したケースだった。
あの時は、同日にニュージーランドでM7.8の大地震が発生した。
では、今回はどうだったかというと、前後1週間ほどで、世界でM6超の地震は起きなかったようだ。
日本では、地震が多かったかどうか、調べてみた。
前後1週間の、2017/12/26(火)~2018/01/09(火)の期間中に、以下の11回の地震が起きていた。
2017年12月26日07時23分頃:福島県沖、M4.4、震度1
2017年12月27日22時05分頃:千葉県北西部、M4.5、震度3
2017年12月29日06時14分頃:十勝沖、M4.9、震度2
2017年12月30日23時34分頃:釧路地方中南部、M4.0、震度2
2018年01月06日00時54分頃:千葉県北西部、M4.8、震度4
2018年01月06日04時37分頃:伊豆半島東方沖、M4.4、震度3
2018年01月06日05時47分頃:伊豆大島近海、M4.6、震度3
2018年01月06日22時45分頃:青森県東方沖、M4.4、震度3
2018年01月07日18時19分頃:茨城県沖、M4.3、震度2
2018年01月09日05時52分頃:伊予灘、M4.4、震度3
2018年01月09日13時43分頃:岩手県沖、M4.1、震度3
これは、多いか少ないかというと、それほど多いとはいえない。
ただ、関東に着目すると、注意すべき地震が何度か起きていた。
何に注意かというと、「首都直下地震」だ。
これらの地震が首都直下地震の前兆だと断言するわけではないが、特に東京湾北部の周辺の地震は、よく気をつけるべきものだろう。
特筆すべき地震はあったか?
1/2から1週間たったから、これで終わりというわけでもないかもしれない。
というのも、7日の範囲外でも以下のような巨大地震などが起きているからだ。
【スーパームーン】2005/01/10→(2週間前)【満月・大潮】2004/12/26スマトラ島沖地震(M9.3)
【エクストリーム・スーパームーン】2011/03/19→(8日前)3/11東日本大震災(M9.0)
【エクストリーム・スーパームーン】2016/11/14 →(8日後)11/22 福島県沖(M7.4)
だが、今の時点までは、関東で不穏な地震が目立った以外は、大きな地震はなかったといえるだろう。
スーパームーンのように、過去に大地震が多く起きていた事象の前に警告するのは、当たりハズレを問うのが目的ではない。
とりあえず、いまのところは大きな地震が起きなくて良かった。
次のスーパームーン+αは1/31
次にスーパームーンと呼べるのは、1月31日に訪れる。
いつも書いているように、スーパームーンは天文学用語ではなく、占星術用語であり、その定義も曖昧というか人それぞれだ。
なので、1/31をスーパームーンと呼んでいる人は、そう多くはないかもしれない。
それだけ、月の地心距離が顕著に近くなるわけではないということだ。
だが、注意すべきこともある。
この日は、同時に皆既月食という特別な天文イベントが起きるからだ。
月食や日食といえば、その前後にも過去に大きな地震が起きていたといわれる。
それにスーパームーンが重なると、さらに地震のトリガーとなる可能性が高まるのではないだろうか。
過去にどのくらい大地震が起きていたかなどは、また別の機会に紹介することにしたい。

尾西食品 アルファ米12種類全部セット(非常食 5年保存 各味1食×12種類)
- 出版社/メーカー: 尾西食品
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
今日の防災三昧ブログの記事はこちら。↓
www.bosai3.com