台風21号は日本を抜けたが、直後の9月5日5時11分に茨城県沖を震源とするM5.6、最大震度4の地震が発生したが、リシルさんは今日中に東北で震度4の地震が起きると予測する。
茨城県沖では頭痛などの前兆があったのと、台風通過前後に頭痛など体長が悪くなる人がいるので、それも取り上げたい。
【目次】
台風21号は温帯低気圧へ
25年ぶりの強い勢力のまま四国などに上陸した台風21号は、今日9/5 9時頃に北海道通過後に温帯低気圧に変わった。
関西国際空港では、記録的な高潮で停泊中のタンカーが連絡橋に激突したり、浸水の被害はまだ復旧のめどが立っていない。
その台風は、下記のInstagram投稿の通り、北海道の北へ抜けた。
気象病
台風というと、つきものなのが、接近の前後に体調が悪くなる人が多発すること。
いわゆる「気象病」だ。
ちょうど今朝、テレビ朝日の『ワイド!スクランブル』で取り上げていた。
テレ朝『ワイド!スクランブル』で「気象病」に触れていて、朝日新聞のコメンテーターが初めて聞いたと言って唖然。低気圧が急激に接近すると頭痛など体調不良が起きる。「頭痛ーる」アプリはその応用で、私も昨日は頭痛があったが台風接近時は特に酷い。 @kokanranger #地震 #地震予知 #地震前兆 #体感 #気象病 #台風病 #頭痛 #LINE
上の「朝日新聞」は誤りで、テレビ朝日の川村晃司氏だった。
それにしても、そういう人物が「気象病」を知らないとは…。
欧米に比べて、それだけ日本では知られていないのだろう。
もちろん日本では疾病として認知されていなくて、当然健康保険も下りないだろう。
脳科学者の中野信子氏は、台風が来る前には頭が痛くなるとか、雨が降る前にはわかるとか言っていた。
以前から、けっこう色んなことに敏感そうな人だと思っていたが、やっぱり。
台風病
台風が接近した時には、特に急激な気圧の変化を伴い、私自身も頭痛がひどくなったりする。
もう「台風病」と呼びたくなるようなものだ。
気象病の要因として、前述の急激な気圧の低下と、もう一つは、それに伴う空気中の酸素濃度の低下があるという。
それによって、自律神経のバランスが崩れると、上記の番組で解説していた。
「頭痛ーる」アプリ
そこで活躍するのが、「頭痛ーる」アプリ。
以前は「頭痛~る」と表記されていたが、「~」の記号が入力しずらくて不評だったのか、「ー」に変わった。
スマホ(iPhoneとAndroid)用のアプリで、無料でダウンロードできる。
各地方の低気圧の接近状況によって、気象病による頭痛が起きるのを「予報」してくれる。
これが、感心するくらい、かなり正確なのだ。
私は頭痛が始まると真っ先に、タブレットを開いてチェックする。
たとえば、昨日の午後の台風21号が関東でも勢力範囲に入った頃に、頭痛が始まった。
下記が、その時のInstagramの投稿。
【体感】9/4午後から頭痛で次第に酷くなり、夕方に横になって少し寝た。「頭痛ーる」を見たら今朝から「警戒」。台風頭痛だった。 @kokanranger #地震 #地震予知 #地震前兆 #体感 台風 #LINE
昨日の場合、関東地方では未明3時から「注意」、9時~21時は最も意味が強い「警戒」となっていた。
これに対して、私の頭痛は昼ちょっと前から始まって、今日の0時になる前後には消えていただろうか。
上で正確とは書いたが、このように若干のズレはある。
私の頭痛体感は、「低気圧要因」+「地震前兆」の時に現れることが多いようだ。
というか、両者は密接な関係があり、地震の発生と気圧(台風を含む)には大きな関係があるのだろう。
茨城県沖M5.6
今朝、8時すぎに起きてみると、地震情報が入っていた。
2018年9月5日 5時11分に、茨城県沖でM5.6、最大震度4の地震が起きた。
下記の防災三昧ブログで、発生直後に自動投稿されていた。
この地震は、9/2午後からあった頭痛体感に対応するものだろう。
【体感】9/2午後から軽い頭痛が始まり、夕食後に頭痛薬を飲んだがジワジワ来て収まらず。頭痛ーる、では夜から「やや注意」に入った。 @kokanranger #地震 #地震予知 #地震前兆 #体感 #LINE
昨日のブログ記事で、こう書いていた。
前回はおととい9/2に軽い頭痛があったが、これに対応する地震は9/5~9/6頃に起きるかもしれない。
今日の頭痛については、9/7~9/8頃になるだろうか。
この9/2の頭痛は今朝の茨城県沖の前兆だったようで、次は9/7~9/8前後に関東で地震が起きる可能性がある。
ちなみに、世界というかリング・オブ・ファイア上で地震の規模の傾向というのがあって、昨日あたり世界の地震情報アプリのマップを眺めていたら、今はM4~M5規模が目立つと感じていた。
その流れでの茨城県沖のM5.6だった。
たとえばこれが、環太平洋のどこかでM6クラスの地震が起きると、他のところでもM6級が連鎖したりする。
クモの前兆?
下記のInstagram投稿にあるように、2~3日前から家にクモが天井から降りてきたのを見た。
【前兆】2~3日前から家の中で小さいクモを見ていたが、今朝の茨城県沖M5.6の前兆だったのか。昔から蜘蛛は守り神とされて、害虫を補食したり地震を教えてくれたり(?)。9/2には軽い頭痛もあった。画像は素材サイト「パンコス」より。 @kokanranger #地震 #地震予知 #地震前兆 #クモ #蜘蛛 #LINE
クモが家の中に現れることが地震前兆かもしれないことは、2009年頃にすでにブログで書いていた。
頭痛、眠気などのときもそうだったが、まだネット上で誰も言っていないことを初めて書くのは、少々勇気がいる。
もっとも、頭痛や眠気が私が初めて言い出したかはわからないが、たぶん違うだろう。
無人チャイムとばけたん
昨日は、朝だけ無人チャイムを記録していた。
9時台 3回
10時台 2回
また、ばけたんは記録する暇がなかったが、昨夜も何度か点滅していた。
これらもやはり今朝の茨城県沖M5.6の前兆だろうか。
リシルさんの予測
今日2018-09-05 08:47のリシルさんのブログ記事「霊さんからの御告げ」によると、以下のようにある。
東北で震度4の地震が今日起きるそうだよ‼
三陸気をつけてね‼
まだ対応する地震は起きていないと思ったら…。
10:26に、根室半島南東沖でM4.4の地震が起きた。
発生時刻 2018年9月5日 10時26分頃
震源地 根室半島南東沖
最大震度 震度3
位置 緯度 北緯 43.3度
経度 東経 146.3度
震源 マグニチュード M4.4
深さ 約50km
東京からの方角的には、同じ方向だった。
この地震のことだったのか、またはこれから三陸沖あたりで震度4くらいの地震が起きるのだろうか。

RAVPower ソーラーチャージャー ソーラー充電器 16W 2ポート iPhone Android各種対応 RP-PC008
- 出版社/メーカー: RAVPower
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
【龍矢】【愛弥美】おはよ。Mornin'#愛弥美 #東映アニメーションミュージアム #プリキュア #HUGっとプリキュア