30日に鳥取県境港市でダイオウイカが水揚げされたが、翌日に鳥取県中部で地震が発生した。この2件の相関関係を検証することにしたい。
【目次】
1/30:ダイオウイカ水揚げ
1月30日に、鳥取県境港市の境港にダイオウイカが水揚げされた。
胴体の長さ166cm、体重100kg以上。
頭や腕などの一部がなくなっているが、腕も合わせた全長は7m~8mと推定される。
ダイオウイカは、特に冬季の日本海には多く出没する。
他の深海魚のたぐいも同様だが、その多くの場合は、地震前兆現象ではない。
原因ははっきりわかっていないが、恐らく海水温の変化によって深海から浮上してきたというケースが多いと思われる。
なので、内心「またか」と思った。
1/31:鳥取県中部M2.6・島根県西部M3.2
…と思ったものの、今日、鳥取県中部でM2.6の内陸地震が起きていたことを思い出した。
さらに、今朝のその前には、島根県西部でもM3.2の地震が発生していた。
下記の島根県中部の震源マップに、島根県西部の地震の震源も追記しておく。
2つの地震とも内陸が震源であり、そこが引っかかるところだが、過去の深海魚や深海鮫などの出没データでは、その後に近場の内陸で地震が起きた例もある。
地震前兆だったか?
そのため、判断が微妙に難しいが、昨日の今日というタイミングを考慮すれば、偶然そうなったとは考えにくい。
島根県西部が20km、鳥取県中部が10kmと震源が浅かったために、このような小規模でも深海魚の異常行動につながったのかもしれない。
ごく少ない例だが、冬季に日本海で深海魚が出没したからといって、その全てを無視してはいけないという例だ。
だが、正直言って、「この程度?」という疑問は大いにに残る。
もしかして、今後も近いところでより大きめの地震が起きるのではないかと。
あくまでも可能性だが、書いておくことにした。
今日は外出したり取材の準備などで時間を取られてしまったので、短くてすみませんが、この辺にさせてください。
【参考】
今日のちび子の運動量:少ない。
【ハムスター】1/13朝、カウンター値:816。それおいしいんか? @kokanranger 報告 #hamster # 地震予知 #ハムスター #ジャンガリアンハムスター #地震予知 #スーパームーン

驚異の防臭袋 BOS (ボス) 非常用 トイレ セット【凝固剤、汚物袋、BOSの3点セット ※防臭袋BOSのセットはこのシリーズだけ!】 (15回分)
- 出版社/メーカー: BOS-SHOP
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (1件) を見る

BenQ モニター ディスプレイ GW2470HL 23.8インチ/フルHD/AMVA+/スリムベゼル/HDMI2系統,VGA端子/ブルーライト軽減Plus
- 出版社/メーカー: ベンキュージャパン
- 発売日: 2017/09/15
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
私がAmazonでカスタマーレビューを書いた商品の一覧はこちら。
役に立ったと思う人は「参考になった」をポチッとしてくださいね。
Amazon:百瀬直也のプロフィール