昨日の緊急地震速報で、当初強い地震が起きたとされた房総半島南沖では、今後に大きな地震が起きる可能性はあるだろうか。
また、今は非常に強い耳鳴りが続いているので、対応する地震がどのへんで起きるかも検討する。
房総半島南沖で大きな地震の可能性は?
このことは、ある人からも聞かれたが、昨日緊急地震速報で出た房総半島の南沖で、大きな地震が起きる可能性はあるだろうか?
下記のマップで、「緊急地震速報で推定された震源」とある地点だ。
その答えは、下記のマップにある。
いつも紹介している、黒潮大蛇行関連の図だ。
このマップで、地震速報で推定された地点を見ると、黄緑色になっている。
これは、現在発生している黒潮大蛇行の期間中は、過去に大規模な地震があまり起きていなかったことを示す。
つまり、黒潮大蛇行期ではなく、「直進期」に多く起きている。
そのため、可能性としては、大きな地震が起きない可能性の方が大きいだろう。
東北あたりは地震に注意か?
次に、いま続いている私の強い耳鳴り体感について。
このことは、下記の今日の『防災三昧ブログ』の記事で書いておいた。
この記事を書いている現時点(2020/07/31 21:46)にも強い耳鳴りは続いている。
【体感】2020/07/31 11:40、いま本当に写真のような感じで、セミ鳴きの耳鳴りがメッチャ強い。マリアさんが西東京と書いているのと、噴火系耳鳴りがあると。関東要注意。#耳鳴り #体感 #地震予知 #地震前兆 #地震予測
今すぐにでも強めの地震が起きてもおかしくないと思っていたのだが、まだ起きない。
マリアさんは、さきほど夕方のブログ記事で、頭が痛く耳鳴りも強いと書いている。
マリアさんとは、神奈川と東京多摩地区と比較的近い位置に住んでいるので、体感がシンクロしやすい。
だが、時間的にはマリアさんの方が早めに体感するようだ。
東北か?
この耳鳴り体感に対応する地震が、どこで起きるか?
あくまでも可能性だが、東北かもしれない。
一つには、21:15時点のイオノグラムで、関東が強く、北海道がその次に強く出ていること。
一つの地震の前兆ならば、関東から東北あたりだろうか。
それと、前述のマリアさんのブログ記事で、いくつか挙げている地図の一つで、北海道から東北が丸で囲まれていること。
また、これは低い可能性だが、気象衛星の画像で、青森あたりが雲で覆われていること。
以上、念のため書いておく。
【動画】
「ゆれくるコール」の設定。
※大きめのソーラーパネルと蓄電池の組み合わせは災害時に大いに役立つだろう。
自分も欲しい。
【動画】