今日4/6の松原照子さんの世見は「地図の上を手で触れたら」
これだけで、わかる人はわかるでしょう。
地図の上で、地震が起きるところを調べようというわけだ。
これはスルーする訳にはいかない。
…と、2日に1回ぐらい書いている気もするが…。(^^)
私が地図上でペンデュラムを使って地震予知ダウジングを行うのと似ているが、もちろん松原氏ほどは当たらない。
今日の記事では、関東で揺れやすいところを指摘しているようだ。
その部分を以下に引用する。
この地図には伊豆諸島と小笠原群島が書かれてあるのですが千葉沖のどの辺りなのか今ひとつわかりませんが、蓮沼から地図の下にかけてこの2つの諸島と群島の下にある海を意識して地図を触りますと、勝浦の先から銚子にかけての沖合が近々動きそうに思えて来ましたが、私達が揺れに慣れたせいか私的には少し安心してしまいました。
指先を上に伸ばすと鹿島灘がありますが、鹿島灘がどの範囲を示すのかわかりませんが、日立の辺りともう少し上のいわき辺りまで、「揺れるかなぁ~」いえ「揺れる」とも思えてまいりました。
暫くの間、我国は揺れが治まっていましたが、又々揺れやすくなった気がしています。
(松原照子、ブログ「幸福への近道」2014/04/06より)
要するに、勝浦の先から銚子にかけての房総半島の沖合と、日立からいわきあたりまでの沖合で、近々揺れるかもしれないということだ。
Google Earthの地図に範囲を書き入れると、以下の図のようになる。
まあ、このあたりで見られる「いつもの揺れ」程度かもしれないが、念のため注意を促すことにする。
昨年末に見られたような、ブログ上での「速報」的な書き方ではないので、たとえ揺れても、それほど大きな地震ではないのだろうと推測する。
※昨日小金井公園へ花見に行った時のYouTube動画。
生後1ヶ月と小金井公園で花見 - Seing Cherry Blossoms in Tokyo ...

巨大地震〈メガクエイク〉Xデー 南海トラフ地震、首都直下地震に打ち克つ45の国家プログラム
- 作者: 藤井聡
- 出版社/メーカー: 光文社
- 発売日: 2013/12/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (4件) を見る

- 出版社/メーカー: 宝島社
- 発売日: 2014/03/08
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (5件) を見る

- 作者: 池上彰,「緊急!池上彰と考える巨大地震」スタッフ
- 出版社/メーカー: 海竜社
- 発売日: 2013/09
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

【緊急改訂】大地震の前兆 こんな現象が危ない (プレイブックス)
- 作者: 池谷元伺
- 出版社/メーカー: 青春出版社
- 発売日: 2005/08/25
- メディア: 新書
- 購入: 1人 クリック: 4回
- この商品を含むブログ (27件) を見る

- 作者: 百瀬直也
- 出版社/メーカー: 百福書房
- 発売日: 2013/01/19
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (36件) を見る